ページ

2017年1月19日木曜日

ヒルドイドローション0.3%後発品で乳液タイプはありますか?



※2024年9月更新

ヒルドイドローション0.3%は白色のローション剤で、乳液タイプです。

後発品が良いとおっしゃる患者さんで、なるべく先発品と同じような乳液タイプが良いとおっしゃる方がいらっしゃいます。

ヒルドイドローション0.3%の後発品は6製品7製品が承認されていますが、実は乳液タイプの後発品はヘパリン類似物質ローション0.3%「ラクール」の1つしかありません(2016年12月時点)と、ヘパリン類似物質ローション0.3%「NIT」の2種類です。(2024年9月更新)

ヘパリン類似物質ローション0.3%「ラクール」と、ヘパリン類似物質ローション0.3%「NIT」はローションタイプなのですがチューブに入っているのが特徴です。
「ラクール」独特な匂いがするので、臭くて嫌だという人もおられます。「NIT」は先発に似た匂いでそこまで気になりません。




残り5製品は乳液ではなく、サラッとした使用感の透明な化粧水タイプです。
化粧水タイプが多い理由は、ローションをそのまま容器だけ変えて外用スプレーとして製造できるからです。ローションを製造しているメーカーはスプレーも製造販売しています。




商品名 会社名 性状

ヒルドイドローション0.3%

マルホ株式会社 

白色のローション剤で、わずかに特異なにおいがある
ヘパリン類似物質ローション0.3%「日医工」
(旧:ビーソフテンローション0.3%)

持田製薬株式会社 

日医工株式会社 

帝國製薬株式会社 

無色~微黄色の澄明なローション剤で、においはない。

ヘパリン類似物質ローション0.3%「ラクール」

ラクール薬品販売株式会社 

東光薬品工業株式会社 

白色のローション剤で、わずかにチモールのにおいがある。 

ヘパリン類似物質ローション0.3%「YD」

日本ジェネリック株式会社 

株式会社陽進堂

無色~微黄色澄明なローション剤で、においはない。 

ヘパリン類似物質ローション0.3%「ニットー」

日東メディック株式会社 

無色~微黄色の澄明なローション剤で、においはない

ヘパリン類似物質ローション0.3%「NIT」2024年6月発売
日東メディック株式会社
白色のローション剤で、わずかに特異なにおいがある

ヘパリン類似物質ローション0.3%「ニプロ」

ニプロ株式会社 

無色~微黄色の澄明なローション剤で、においはない

2017年1月16日月曜日

リンゼス錠は一包化してはいけません





リンゼス錠は2016年12月に承認された便秘型過敏性腸症候群(IBS-C)治療薬です。いわゆる便秘薬に該当します。

過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome:IBS)は、感染症や血が出ているわけでもなく、原因不明の腹痛・腹部不快感と便通異常のことです。それら消化器症状が長期間持続もしくは再発・改善を繰り返す機能性消化管疾患のことです。
また、IBS は特定の時点の便形状に基づいて、4 つのタイプ[便秘型 IBS(IBS-C)、下
痢型 IBS(IBS-D)、混合型 IBS(IBS-M)及び分類不能型 IBS(IBS-U)]に分類されます。
IBS で死んでしまうということはありませんが、その症状により行動が制限されることで社会的活動に支障を来し、QOL が著しく低下することがあります。

Longstreth GF et al.:Gastroenterol 2006;130:1480-149
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16678561

一般成人を対象としたインターネット調査では、日本人のIBS の有病率は約13%であるといわれています。
健康診断受診者を対象とした調査報告から、成人の日本人におけるそれぞれのIBS有病率を算出すると、IBS-C が約 2.9%、IBS-D が約 3.8%、IBS-M が約 3.3%及び IBS-U が約 3.6%でした。
このように IBS は頻度の高い疾患でありながら国内では IBS-C に対する効能・効果を有する薬剤がありませんでした。そこで有効性や安全性に優れ、かつ長期使用が可能な、IBS-C に対する効能・効果を有する薬剤の開発が望まれていたのです。

Kubo M et al.:Neurogastroenterol Motil 2011;23:249-254
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21122032


リンゼス錠の特徴


リンゼス錠の作用機序


リンゼス錠の成分はリナクロチドといいます。
リナクロチドはグアニル酸シクラーゼC(GC-C) 受容体に高い親和性を示す GC-C 受容体作動薬です。小腸腸管内のGC-C 受容体を活性化することにより、細胞内のサイクリック GMP(cGMP)濃度を増加させ、腸管分泌及び腸管輸送能を促進するとともに、大腸痛覚過敏を抑制します。

くわしくはこちら


効果がでるのは、飲んで1日以内


国内第Ⅲ相試験において、初回投与開始 24 時間以内に自然排便があった被験者の割合は、
プラセボ群 45.8%、リンゼス錠 0.5mg 群 72.3%でした。10人に7人は投与されて1日以内に排便していることになります。

さらに、1年間飲み続けていても効果の減弱や特筆すべき遅発性の有害事象が認められませんでした。1年間で多く確認された有害事象は下痢(13%)でした。そのほとんどが軽度なものです。


リナクロチドは吸収されないので全身曝露が少ない


薬物動態を検討した国内臨床試験において、リナクロチドの未変化体や主要代謝物の血漿中濃度は、投与量及び投与期間によらずリナクロチドを投与されたすべての被験者で定量下限未満でした。つまり、リナクロチドは吸収されず、腸管の中でのみ作用していることがわかります。
吸収されないということは、肝臓や腎臓に負担がかかりません。


リンゼス錠は一包化してはいけません


リンゼス錠は非常に湿度に弱い製剤です。
無包装状態で25℃75%RHの条件で保存した場合1 日後に規格を逸脱する顕著な類縁物質の増加が認められました。高湿度により分解していることがわかります。

そのため製剤は防湿及び乾燥機能を有するアルミ包装により品質保持が図られています。
無包装状態、あるいは別容器に移しての保存はしてはいけません。
服用直前に錠剤を取り出すことを遵守しましょう。

一包化の必要な高齢者には不向きな薬と言えるでしょう。
(IBS-C自体は若い人が多い疾患なので、どの程度問題となるかは不明です)



リンゼス錠 0.25mg

[効能又は効果]
便秘型過敏性腸症候群
<効能・効果に関連する使用上の注意>
便秘型過敏性腸症候群治療の基本である食事指導及び生活指導を行った上で、症状の改善が得られない患者に対して、本剤の適用を考慮すること。

[用法及び用量]
通常、成人にはリナクロチドとして 0.5mg(2錠) を 1 日 1 回、食前に経口投与する。
なお、症状により 0.25mg(1錠) に減量する。
<用法・用量に関連する使用上の注意>
重度の下痢があらわれるおそれがあるので、症状の経過を十分に観察し、本剤を漫然と投与しないよう、定期的に本剤の投与継続の必要性を検討すること。

2017年1月11日水曜日

便秘薬リンゼス錠とアミティーザカプセルのちがい





リンゼスは成分名をリナクロチド(linaclotide)という便秘薬です。
2016年12月に承認されました。
グアニル酸シクラーゼC(GC-C)受容体作動薬に分類されます。

リンゼスは小腸腸管内への水分分泌を促進し便を柔らかくする薬です。古くからの大腸刺激下剤や塩類下剤とは効き方が異なります。

クロライドイオンチャネルを活性化するアミティーザカプセルと作用は似ています。


リンゼスとアミティーザのちがい


大きなちがいは作用機序です。
クロライドイオンを腸管側に分泌させ、腸管内への水分分泌を促進し便を柔らかくするという結果は同じですが、それまでの過程が異なります。

まず、アミティーザですが、直接クロライドイオンチャネルであるClC-2チャネルを活性化することでクロライドイオンを分泌させます。

一方、リンゼスは、小腸粘膜上皮細胞のGC-C受容体を活性化しcGMPの産生を誘導します。細胞内外のcGMPレベルが上昇し、これをきっかけとして小腸上皮では嚢胞性線維症膜貫通型コンダクタンス調節因子(CFTR)の活性化が起こりクロライドイオンが分泌されます。

つまり、

作用点が異なる


リンゼス
グアニル酸シクラーゼC(GC-C)受容体

アミティーザ
ClC-2チャネル


参考:アステラス 決算資料


その他のちがい


適応が違う(2016年12月承認時点)


リンゼス
便秘型過敏性腸症候群

アミティーザ
慢性便秘症


腹痛への効果


リンゼス
GC-C受容体を活性化しcGMPの産生を誘導することで、内臓痛覚過敏を改善し、腹痛にも効果が期待できる可能性があります。

Castro J,Gastroenterology.2013;145(6):1334–1346.e1–11.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23958540

Videlock EJらのメタ解析では、プラセボと比較して、腹痛スコアの平均がリンゼス投与によって改善しました。

Videlock EJ, et al.Clin Gastroenterol Hepatol. 2013 Sep;11(9):1084-1092.e3; quiz e68.
http://www.cghjournal.org/article/S1542-3565(13)00601-0/fulltext
PMID: 23644388

アミティーザ
腹痛を改善するという報告や、改善しないという報告が両方あり結論は出ていません。


リンゼスとアミティーザの直接比較


リンゼスとアミティーザのhead-to-headでの直接比較は行われていません(2016年12月時点)
両薬剤のフェーズⅢをメタ解析した費用対効果の研究があります。

When response was defned by treatment satisfaction, linaclotide edged out lubiprostone (39.3% vs 35.0%).
When response was defned by spontaneous bowel movement, lubiprostone was slightly better than linaclotide (59.6% vs 58.6%).
The quality-adjusted life-year scores were similar.  

治療満足度はルビプロストンより若干リナクロチドが高く、
自発的腸運動は、ルビプロストンがリナクロチドより僅かに良好だった。
費用対効果は似たようなものだった。

Huang H, et al,.Manag Care. 2016 Feb;25(2):41-8.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27008836



アミティーザでは投与初期に吐き気が好発するため、薬を続けることができない事がよくあり、古いタイプの下剤を使用せざるを得ないことがあります。リンゼスの登場はそういった方の治療選択肢を増やすものであり、アミティーザの市場の広まりを考えても、同様に広く使われる薬になると考えられます。


2017年1月9日月曜日

しもやけで使う塗り薬




しもやけのメカニズム


いわゆる「しもやけ」は医学用語では「凍瘡(とうそう)」といいます。

しもやけの原因は、冷えることによる皮膚の血行循環障害です。
皮膚での動脈,毛細血管,静脈が急激な冷えで一過性に収縮します。その後,動脈は静脈よりも早く拡張します。そのため、血液の流れが末端の皮膚内で滞ります。皮内の毛細血管がうっ血し,組織内に行き場を失った滲出液が漏れて炎症や浮腫が起こります。
この慢性的繰り返しがしもやけを起こすのです。

しもやけの特徴


冷えやすい手足の指,鼻,耳,頬などによくできます。
血行不良の血管が,急に暖かくなり血液が流れ出すことで痒みを生じます。
子供がなりやすいです。
日中の温度が4−5℃,また1日気温差が10℃以上の初冬,春先に多く見られます。

しもやけの治療


皮膚の血行循環障害を改善が第一です。
冷えをなくし、温めます。ヘパリン類似物質,ビタミンE,プロスタグランジンE1 など皮膚局所血行促進作用のある外用薬を使用します。
症状がひどい場合には,同様の作用をもつ内服薬を使用し,さらに悪化時は,即効性があるプロスタグランジンE1 点滴で対応します。
局所炎症やかゆみが激しい場合にはステロイド外用を併用することもあります。


以下に「凍瘡」を効能効果とする外用薬の一例をお示しします。

ヘパリン類似物質
ヒルドイドクリーム0.3%
ヒルドイドソフト軟膏0.3%
ヒルドイドローション0.3%
ヒルドイドゲル0.3%
ヘパリン類似物質外用泡状スプレー0.3%「PP」
ヘパリン類似物質外用泡状スプレー0.3%「ニットー」
ヘパリン類似物質外用泡状スプレー0.3%「日本臓器」
ビタミンE
ユベラ軟膏
ステロイド
ベトネベート軟膏0.12%
ベトネベートクリーム0.12%
リンデロン-V軟膏0.12%
リンデロン-Vクリーム0.12%
レダコート軟膏0.1%
レダコートクリーム0.1%

胃ろう投与の栄養剤を固形化することで下痢を減らせる




経口摂取が不十分もしくは困難な患者に対し、胃ろうを造り、経腸栄養剤を投与する栄養管理が行われています。

しかし、胃食道逆流や下痢、瘻孔からの栄養剤漏れ(栄養剤リーク)の原因になる等の問題が生じ、投与する側の負担となっています。これは経腸栄養剤は液体で流動性が高いために起こるものと考えられています。

これらの問題を防ぐための方法の一つとして最近注目を集めているのが、栄養剤を固形化して胃ろうから注入する方法です。

栄養剤を固形化することにより流動性が低下するので、胃食道逆流が減少し、嘔吐や誤嚥性肺炎の発症を減らすことができるといわれています。
また、栄養剤の胃内停滞時間が延長することにより下痢が改善し、瘻孔の通過性低下により栄養剤漏れも減少するといわれています。
さらに、栄養剤の注入時間も短縮できることから、患者本人と介護者への負担も軽減され、注入中の長時間にわたる座位保持が不要になり褥瘡症例の病変悪化が防止できるともいわれています。

栄養剤の固形化には、寒天や流動食用半固形化補助食品等を用いた方法や、既に粘度調整された半固形栄養剤が使用される等、それぞれの特徴から患者個々に合った方法が選択されています。

一部の経腸栄養剤では、メーカーより固形化剤が無償提供されています。


  • アミノレバンEN配合散

ゼリーの素(大塚製薬)

  • エレンタール配合内用剤、同P乳幼児用配合内用剤、ヘパンED配合内用剤

ゼリーミックス、ムースベース(味の素) 


オススメは寒天による固形化


栄養剤の固形化に用いられる固形化剤の必要条件は、「安い」、「硬度調節が簡単」、「低カロリー」、「ネバネバしない」、「体温で溶けない」等です。
寒天は、これらの条件を満たし、特にネバネバせず、つるんとしているので注入時の抵抗が小さく、また、室温で固まり胃内で溶けにくい(凝固点33~45℃、融点85~93℃)という点から最も適していると言われています。


寒天を使った調整法(ふきあげ内科胃腸科クリニック)
http://www.fukiage-clinic.com/peg/ronbun/kokeika/k_chouri/k_chouri.htm


市販の流動食用半固形化補助食品の一例


イージーゲル(大塚製薬工場)




ソフティア iG (ニュートリー)




つるりんこ 牛乳・流動食用(クリニコ)



2017年1月7日土曜日

骨粗鬆症の薬を服用するのに適さないミネラルウォーターは?




薬は水で飲むもですが、ミネラルウォーターも水です。
骨粗鬆症治療薬の分類にビスフォスフォネート系薬というものがありますが、このビスフォスフォネート系薬は一部のミネラルウォーターでの服用はできません。

ミネラルウォータに含まれるカルシウムとマグネシウムがボナロンの吸収を邪魔してしまい薬の効果が弱くなってしまうおそれがあります。

ビスフォスフォネート系薬には以下があります。

  • アレンドロン酸(ボナロン、フォサマック)
  • エチドロン酸(ダイドロネル)
  • ミノドロン酸(ボノテオ、リカルボン)
  • リセドロン酸(アクトネル、ベネット)




薬を服用するのに適さないミネラルウォーター


薬を服用するのに適さないミネラルウォーターは硬度が高い硬水と呼ばれるものです。
水の硬度とは、水1000ml中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表わした数値です。

WHO(世界保健機関)の基準では、硬度が120mg/l以下を「軟水」、120mg/l以上を「硬水」といいます。簡単にいうと、カルシウムとマグネシウムが比較的多く含まれる水が硬水になります。東京の水道水の硬度は60mg/l前後で軟水に分類されます。

一般的には、硬度0~100mg/Lを軟水、101~300mg/Lを中硬水、301mg/L以上を硬水に分けられます。


薬は、硬度300mg/L以下の水で飲むようにしましょう


硬度を調べるには市販のミネラルウォーターの場合、ペットボトルに栄養表示がされているのでそこを見るとわかります。
最近は、ウォーターサーバーを設置する過程も増えてきました。ウォーターサーバー用の水はメーカーによってそれぞれ硬度が異なります。メーカーに尋ねるのが良いでしょう。



硬水(硬度:301mg/L以上)のミネラルウォーターの一例


  • エビアン/evian(硬度304)
  • ヴィッテル/Vittel(硬度307)
  • エリザベーテン(硬度358)
  • ペリエ(硬度400)
  • ローマークエレ(硬度635)
  • ボルセック(硬度1227)
  • コントレックス(硬度1468)
  • エンジンガー・スポルト(硬度1828)



ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドライン (農林水産省通知)
http://minekyo.net/files/lib/1/27/201506041456502355.pdf
エビアン
http://www.evian.co.jp/water/type/04/

2017年1月5日木曜日

新しいCGMシステム FreeStyle(フリースタイル)リブレpro




腕に予めセンサーを挿入しておき、いつどこでも読取機をかざすだけで、血糖値が測定可能な血糖測定器、それがFreeStyleリブレ(アボット社)です。


FreeStyleリブレには医療機関専用の『Freestyleリブレpro』と患者向けの『Freestyle リブレ』が用意されています。

※Freestyle Libreは2017年春以降発売予定。

ここでは
医療機関専用の『Freestyleリブレpro』についてご紹介します。
(2016年12月1日発売)

患者向けの『Freestyle リブレ』はこちら

血糖自己測定には血糖自己測定SMBG(Self-monitoring of blood glucose)や皮下に埋め込んだセンサ―を利用して1日数回のSMBG値で補正をしながら持続血糖モニタリングを行うCGM(Continuous glucose monitoring)がありますが、この『Freestyleリブレpro』はFGM(Flash glucose monitoring)と言うそうです。

ただし、これはメーカーが一方的にプロモーションしているだけでまだ一般的な言葉ではありません。今後広まっていくでしょう。

『Freestyleリブレpro』とは患者さんの隠された血糖パターンを見出すことを可能にする新しい血糖測定器です。

簡単に言えば、キャリブレーション不要のCGM装置です。

簡単な操作で、詳細な血糖値モニタリングデータを収集できます。
腕に装着したセンサーを読取機ですばやくスキャンするだけで、血糖値の自動測定、記録、保存が可能です。
センサーは小型で使い捨て。測定器の調整は不要で、最長14日間継続して使用することが可能です。センサー装着に痛みはほとんどありません。
日中と夜間に起こる、高血糖や低血糖などの血糖変動パターンを明らかにします。


『Freestyleリブレpro』は従来のCGM(持続血糖モニタリングシステム)とは異なり一台の読取機で複数のセンサーの起動、測定が可能です。
Freestyleリブレproセンサーは小型で、簡単に装着することができます。
指先穿刺によるキャリブレーションは必要ありません。
また、トランスミッターやレコーダーも必要ありません。


http://myfreestyle.jp/

『Freestyleリブレpro』システムは医療機関で簡単に価に導入することができます。


上腕後部にフリースタイルリブレProセンサーを貼り付け、起動します。
患者さんはセンサー装着中、何も行う必要はありません。
(但し、インスリン使用のための血糖測定は継続して行う必要があります)

センサーを読取機でスキャンし、血糖値の測定結果を読み取ります。(読み取り時間5秒)
読取機をパソコンに接続し、『Freestyleリブレpro』ソフトウェアでレポートを作成します。
『Freestyleリブレpro』はセンサー装着、データ読み取りなどの作業が簡単で、測定結果のレポートも客観的に解析することができます。
最長14日間の記録を、使いやすいレポート上で見ることができるので低血糖、高血糖などの血糖変動パターンを容易に把握できます。


既存のCGMより安い


既存のCGMは1台数十万もするような機械を用意しなければなりませんでした。
『Freestyleリブレpro』は非常に安価なのが特徴です。

読取機の希望小売価格は¥7089(税抜)です。
しかも、1台で複数人のデータ読み取りが可能です。
センサーは1個¥6380(税抜)です。1個で2週間分です。
1ヶ月約13000円です。



販売名:FreeStyle リブレ Pro(センサー)
製品名:FreeStyle リブレ Pro(センサー)
承認番号:22800BZX00227000
認証番号:4987439084237
メーカー:アボットジャパン株式会社
機能区分: 158 皮下グルコース測定用電極(2)疼痛軽減・針刺し事故防止機構付加型
償還価格:¥6,380(2016年時点)

新しい自己血糖測定器FreeStyle(フリースタイル)リブレ



FreeStyle Libre
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:FreeStyle_Libre.jpg


腕に予めセンサーを挿入しておき、いつどこでも読取機をかざすだけで、血糖値が測定可能な血糖測定器、それがFreeStyleリブレ(アボット社)です。


FreeStyleリブレには医療機関専用の『Freestyleリブレpro』と患者向けの『Freestyle リブレ』が用意されています。

※Freestyle Libreは2017年春以降発売予定。

ここでは
患者向けの『Freestyleリブレ』についてご紹介します。

医療機関専用の『Freestyleリブレpro』はこちら

血糖自己測定には血糖自己測定SMBG(Self-monitoring of blood glucose)や皮下に埋め込んだセンサ―を利用して1日数回のSMBG値で補正をしながら持続血糖モニタリングを行うCGM(Continuous glucose monitoring)がありますが、この『Freestyleリブレ』はFGM(Flash glucose monitoring)と言うそうです。

ただし、これはメーカーが一方的にプロモーションしているだけでまだ一般的な言葉ではありません。今後広まっていくでしょう。


『Freestyleリブレ』は手のひらサイズの読取機と上腕後部に装着する使い捨てセンサーの2つ主要な構成品があります。

読取機はワイヤレスでセンサーをスキャンし、血糖値を得るために使用します。

読取機には血糖及びケトン体測定機能が内蔵されており、「FSプレシジョン血糖測定電極及び血中ケトン体測定電極」を用いてSMBGとして測定することもできます。
(このSMBG機能が有無が「医療機関向け」との違いです)



『Freestyleリブレ』は一体どんなことができるのでしょうか?


指に針を刺さなくても素早く痛みなしで血糖値を測定することができます。
上腕に小さなセンサーを付けてから14日間いつでもどこでも血糖値を測ることができます。
SMBGのように毎回針を刺す必要がありません。CGMのように補正のための採血も不要です。

普段の生活の中で従来の方法で血糖値を測ろうとすると、今までやっていた作業を中断せざるを得ませんでした。
そのうえわかることといえば、測定時点の血糖値だけです。

『Freestyleリブレ』は針の痛みや煩雑さ、他人の目を気にすることなく読み取るだけの画期的な血糖自己測定器です。


医師の指示に従って正しく血糖自己測定している患者さんは1/3


2/3の患者さんは、生活の妨げになるため血糖自己測定をスキップしていることが報告されています。
Wagner J et al. Diabetes Technol Ther 2005; 7: 612-619

インスリン投与している患者さんの80%以上が1年間で1回以上低血糖を経験しています。
夜間に起こる“無自覚低血糖”によって労働生産性が低下します。
不十分な血糖自己測定は、不十分な糖尿病治療につながります。

ストレスフリーな血糖測定が糖尿病治療の一助になることが期待されています。


各構成品の説明

http://myfreestyle.jp/
①【読取機】
センサーをスキャンするための機械です。読み取った結果がタッチスクリーンに表示されます。
センサーを読み取ると、測定時の血糖値、測定時から8時間前まで保存されている血糖値がグラフとなって表示されます。さらに、血糖値が今後上がるか下がるか傾向を分析し矢印で表示します。
約90日間の血糖値のほか、インスリン投与、食事、運動などのデータをメモとして保存できます。
データは付属のUSBポートとPCを接続することで蓄積も可能です。
読取機はフル充電で最大7日間使用できます。
防水ではないので水には気をつけましょう。

②【センサー】
5mmの針のようなセンサーを皮下に挿入し、皮下間質液中のグルコース濃度を測定しています。
上腕部に14日間連続装着します。
測定結果は8時間継続的に保存されます。
センサーアプリケーターを使用してセンサーを装着します。
針を刺すときは痛みは少ないがゼロではありません。センサーが皮内にあるので違和感は残ります。
装着箇所は上腕の後ろ側のみです。傷、ほくろ、手術跡またはコブのある場所は避けてください。
センサーは耐水性で水深1m、最長30分まで保証されます。装着したままでの短時間のお風呂は可能です。

--

日本では発売前なので、海外製品を個人輸入して使用されている猛者がいらっしゃいます。

CGM(持続血糖測定器)Abbott FreeStyle Libreの使い方 | 秘密結社ブドゥ党
http://www.carbofree.jp/smbg/freestyle-libre/