ページ

2013年4月28日日曜日

趣味の漢方 第18証 生姜は「生のショウガ」ではありません。





生姜と乾姜のちがい。

生姜(ショウキョウ)は生のショウガを乾かしたものです。
消化機能を助けます。

乾姜(カンキョウ)湯通ししたショウガを乾かしたものです。
体の芯を暖める作用があります。

ややこしいですね。

同じショウガでも、生薬への加工の仕方で効果が変わってくるなんて面白いですね。


※生のショウガのことを「生姜」とする説もありますが、日本の漢方薬に含まれる生姜は乾燥させたものです。「乾生姜」ともいいます。




2013年4月21日日曜日

趣味の漢方 第17証 胃もたれ





H2ブロッカー(ガスター)やPPI(タケプロン)が処方されるような、胃炎や胃もたれなどの症状には、半夏瀉心湯や、ちょっと虚弱体質であれば六君子湯です。お子さんにはとにかく五苓散です。

痛みのある胃の症状には安中散です。


六君子湯は
四君子湯に吐き気止めや食欲増進作用のある陳皮と半夏が加わったものです。
六君子湯を飲んでも、かえって胃がもたれたりするときなどには、陳皮と半夏が入っていない四君子湯がよいでしょう。

四君子湯は、元気が出る漢方です。「君」は大事という意味があります。大事な薬という意味の君薬が4種類(蒼朮、甘草、茯苓、人参)とそれを助ける生姜、大棗からなっています。

4種類(蒼朮、甘草、茯苓、人参)の君薬を含むものは他に、六君子湯、十全大補湯、柴苓湯、啓脾湯、加味帰脾湯があります。どれも気力が増すものばかりですね。




2013年4月14日日曜日

趣味の漢方 第16証 偏頭痛には呉茱萸湯





生薬の呉茱萸は痛み止め、吐き気止めとして昔から用いられてきました。

呉茱萸を含む漢方は
呉茱萸湯(ごしゅゆとう)
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
温経湯

です。

呉茱萸はとても苦いです。でも、これが美味しく飲める人、まずくても飲める人には効果てきめんです。
一方、苦くて飲めないという人は無理に飲んでもあまり効果は期待できないでしょう。

漢方の基本ですが、良薬は口に苦しではありません。

飲めなければ、他の漢方にトライすればいいのです。漢方は様々なものがあります。ご自身にあったものを見つけていくのも漢方の醍醐味です。



【第2類医薬品】呉茱萸湯 エキス細粒19 2.0g×30包
松浦漢方
売り上げランキング: 1,246

趣味の漢方 第15証 しぶり腹





腹痛があって便意を感じるのですが、うんちが出ない。
または出る量が少なく残便感があります。

排便がある時には細い便や柔らかい便が少量出るケースが多く見られます。また腹痛は繰り返し起こり便意も続くのが特徴です。

腹痛が起こった時にはお腹がゴロゴロと鳴る人もいます。


こういった、しぶり腹には半夏瀉心湯。

子供さんには五苓散です。

高齢者には真武湯。


真武湯を慢性の下痢に使用するときは、熱服しましょう。舌がやけどしそうなほど熱いお湯で飲みます。

真武湯は高齢者に幅広くつかえる漢方です。




【第2類医薬品】サンワロンS顆粒(真武湯) 45包
湧永製薬 (1992-03-01)
売り上げランキング: 424

2013年4月10日水曜日

ペグインターフェロンとリバビリン





ペグインターフェロンとは
インターフェロンαにポリエチレングリコール(polyethyleneglycol;PEG)という分枝鎖を結合的に付加させた者です。インターフェロンαよりも持続的に吸収され、クリアランス速度が遅いので半減期が長く、週1回の投与で効果が期待できます。インターフェロンαは週3回の投与が必要です。ペグインターフェロンの登場は患者さんの通院の負担を大きく改善しました。

ペグインターフェロンは2種類存在しています(2014年時点)。
・ペグインターフェロンα2a(ペガシス)
・ペグインターフェロンα2a(ペグイントロン)
それぞれの特徴は以下のとおりです。

ペグインターフェロンα2a(ペガシス)
40kDaの分子量の大きなPEGを結合させている。
血中半減期が長い。

ペグインターフェロンα2a(ペグイントロン)
12kDaお分子量の小さなPEGを結合させている。
抗ウイルス活性がやや強い。

ペグインターフェロンの副作用には
発熱、関節痛、全身倦怠感などのの感冒症状、血球現象、皮膚症状、間質性肺炎、うつ病などの精神症状があります。


リバビリンとは
広い抗ウイルス活性を有する核酸アナログ誘導体です。ヨーロッパで昔、風邪薬として使用されていました。
インターフェロンと併用することによりインターフェロンの抗ウイルス効果を増強します。

リバビリンの副作用には溶血性貧血、催奇形性などがあります。そのため、投与中と投与後6ヶ月間は避妊が必要です。

2013年4月9日火曜日

C型肝炎患者が知っておくべき基礎知識





C型肝炎患者数は日本に約150~200万人いると推定されています。肝臓がんの約7~8割はC型肝炎ウイルス感染によるものです。C型肝炎ウイルスは主に、ウイルスに汚染された血液を輸血したり、刺青や医療従事者の針刺し事故などの行為を介して感染します。C型肝炎ウイルスに感染し急性肝炎を発症しても約3割は本来持つ体の免疫によってウイルスが退治され治癒します。しかし、約7割は慢性肝炎となってしまします。

慢性肝炎になってしまうと肝細胞の破壊が繰り返されます。細胞の破壊のペースが再生を上回ると、とりあえず穴を埋めようとするため、本来の細胞ではない線維性の細胞が増殖していきます。30年から40年かけて増殖していき肝硬変の状態を形作るのです。

慢性肝炎のときの血液検査ではAST、ALTの上昇などの肝機能異常が見られます。自覚症状は人によっては軽いだるさを訴える程度です。初期の肝硬変でも症状がほとんどなく、そのような時期を代償性肝硬変(だいしょうせいかんこうへん)といいます。肝硬変が進むと幹細胞の現象による肝機能不全により黄疸、腹水、肝性脳症などといった症状が出現します。

また、肝臓内の血流の流れが悪くなります。その結果、肝臓に流れ込めない血液を逃がすために、食道静脈や胃静脈に形成された奇静脈を介して心臓に戻したり、臍傍静脈から腹壁静脈を通すためメデューサの頭と言われるお腹に血管が浮き出た状態が観察されます。これら、奇静脈への逆流は静脈瘤を形成させるため注意が必要です。このような状態になってしまった肝硬変を非代償性肝硬変と呼びます。

肝細胞の線維化が進行するほど肝細胞がんになる確率は上がっていきます。肝硬変では年間8%で肝細胞がんを発症します。肝細胞がんを発症してしまうと、仮に切除できたとしても、5年生存率は54%、10年生存率は約30%です。肝硬変になってしまう前に早い段階でウイルスを排除してしまうのが重要となります。

日本肝癌研究会 編(2010)第18回全国原発性肝癌追跡調査報告(2004~2005),肝臓 51(8), 460-484


C型肝炎の治療薬の効果はウイルスのタイプとウイルス量によって変わってきます。日本人のC型肝炎患者さんの肝炎ウイルスには遺伝子型としてジェノタイプ1b、2a、2bの3つのタイプがあり、それぞれ70%、20%、10%存在しています。血清型で分けるとセロタイプ1型(ジェノタイプの1bに相当)とセロタイプ2型(ジェノタイプの2a、2bに相当)の二種類に分類されます。セロタイプ1型はインターフェロンに対する反応がよくありません、一方2型はよく効きます。ウイルス量は血液1ccあたりに100000個(5logIU/mL)以上存在すると高ウイルス量とされます。高ウイルス量の患者さんはインターフェロンが効きにくくなります。したがって、1型で高ウイルス量のC型肝炎は難治症例と考えられます。


インターフェロンの効きの良し悪しはあらかじめ患者さんの生まれつきの体質によって決められています。19番染色体にある遺伝子IL-28B領域の違いによって決まります。IL-28Bのメジャー型の人はインターフェロンが効きやすいです。日本人の25%を占めるマイナー型の人はインターフェロンが効きにくい人です。

Tanaka Y, et al(2009)Genome-wide association of IL28B with responce to pegylated interferon-alpha and ribavirin therapy for chronic hepatitis C.Nature Genetics ,41:1105-1109.

2013年4月8日月曜日

C型肝炎 3つのポイント





慢性C型肝炎とは。

慢性肝炎とはC型肝炎ウイルスに感染し肝臓の炎症が6ヶ月以上続く病態です。C型肝炎肝炎ウイルスに感染しても約3割はもともと身体が持っている免疫によって排除され治ります。しかし7割は慢性肝炎に移行してしまいます。慢性化すると、体の持つ免疫力だけでは対処しきれず肝硬変、やがては肝がんになってしまいます。慢性肝炎の状態でウイルスと戦うにはインターフェロン療法が必要です。


C型肝炎の検査

HCV抗体というものをC型肝炎ウイルス感染調べるために最初に測定されます。けれど、HCV抗体が陽性だったとしてもイコールC型肝炎とはなりません。C型肝炎ウイルスに感染したけど自然に治った場合でもHCV抗体陽性となることがあるからです。HCV-RNAを測定し6ヶ月以上陽性だった場合、C型肝炎の治療を開始します。

C型肝炎の治療を考える上で重要なのがウイルスのタイプと量です。肝臓の状態を理解するために血液検査で、炎症の度合いを調べます。
炎症の程度を示す指標にAST,ALTがあります。
肝臓の線維化を表す指標として血小板数も調べます。
血小板の数が10万個/μL未満の場合は肝硬変が疑われます。
ヒアルロン酸も肝線維化マーカーとして調べられ、130ng/mL以上の場合は肝硬変が疑われます。
お腹に穴を開けて肝臓の細胞を取ってくる肝生検というのも行われます。肝臓の炎症と線維化を評価します。炎症はA0からA3で、線維化はF0からF4で表記します。数字が高いほど重篤であることを示します。
インターフェロンを使って治療をされている場合、副作用の骨髄抑制や貧血が問題となるため、白血球数、Hb値、血小板数も注意しなくてはなりません。


C型肝炎の治療

ウイルス排除を目的とする抗ウイルス療法で使用する薬剤は各種インターフェロン製剤、リバビリンとウイルス直接攻撃薬(DAAs)です。ウイルスのタイプとウイルスの量で上記薬剤を組み合わせて治療を行います。


2013年4月7日日曜日

趣味の漢方 第14証 胃腸虚弱に漢方





食欲がなく胃が弱ってきたなと感じたら。

半夏(ハンゲ)や陳皮(チンピ)を含有している漢方がオススメです。


■半夏を含む漢方
半夏には吐き気止めや去痰作用があります。

半夏厚朴湯
小青竜湯
小半夏加茯苓湯
茯苓飲合半夏厚朴湯
黄連湯

小柴胡湯
半夏瀉心湯
麦門冬湯
柴陥湯
二陳湯
抑肝散加陳皮半夏
竹じょ温胆湯
柴朴湯
当帰湯
小柴胡湯か桔梗石膏
柴苓湯

大柴胡湯
柴胡桂枝湯
柴胡加竜骨牡蛎湯
六君子湯
二朮湯
温経湯
苓甘姜味辛夏仁湯

半夏白朮天麻湯
釣藤散
参蘇飲

五積散


■陳皮を含む漢方
陳皮には食欲増進作用があります。陳皮は温州みかんの皮です。どこでも買える普通のみかんです。

二陳湯

半夏白朮天麻湯
釣藤散
茯苓飲
平胃散
抑肝散加陳皮半夏
滋陰至宝湯
茯苓飲合半夏厚朴湯
清暑益気湯

神秘湯
二朮湯
滋陰降火湯
胃苓湯

補中益気湯
六君子湯
五積散
参蘇飲
香蘇散
清肺湯
竹じょ温胆湯
通導散
人参養栄湯
啓脾湯

疎経活血湯